- 印刷通販のプリントダップ ホーム
- データ作成ガイド
- 商品別作成ガイド
- パンフレットカバーフォルダ印刷のデータ作成
商品別ガイド
それぞれの特性や注意点を解説。
パンフレットカバーフォルダ印刷
テンプレート
パンフレットカバーフォルダはテンプレートの使用が必須となります。弊社指定のテンプレートをダウンロードしてデザインを作成してください。
テンプレートファイルは、用紙を挟み込むためのフォルダ部分が付いた見開きの展開図となっています。
名刺差し込み用のスリットは予め入っておりますので、指示の必要はありません。

二つ折り/片ポケット
パンフレットカバーフォルダの二つ折り/片ポケットは、完成品のフォルダーを開いた時にポケットが右側にきます。
名刺のスリットが不要の場合は、商品ご注文の際に「名刺スリットなし」をご選択ください。
名刺差し込み用のスリットは予め入っておりますので、指示の必要はありません。

二つ折り/両ポケット
パンフレットカバーフォルダの二つ折り/両ポケットは、完成品のフォルダーを開いた時にポケットが両側にきます。
商品をご注文の際に「名刺スリット付き」をご選択いただくと、右側のポケットに名刺スリットがつきます。
名刺のスリットが不要の場合は、商品ご注文の際に「名刺スリットなし」をご選択ください。
名刺差し込み用のスリットは予め入っておりますので、指示の必要はありません。

三つ折り
パンフレットカバーフォルダの三つ折りは、完成品のフォルダーを開いた時にポケットが一番右の面にきます。
折り込まれる面(ポケットのある面)の幅は、他の面よりも短くなっています。
名刺差し込み用のスリットは予め入っておりますので、指示の必要はありません。

四つ折り
パンフレットカバーフォルダの四つ折りは、完成品のフォルダーを開いた時にポケットが一番右の面にきます。
折り込まれる両側の面の幅は、他の面よりも短くなっています。
名刺差し込み用のスリットは予め入っておりますので、指示の必要はありません。

デザイン時の注意点
パンフレットカバーフォルダは組み立てる商品のため、内側に折り込まれるポケット部分のデザインを考慮して作成する必要があります。
以下にデザイン例を載せますが、どちらの場合もデータ不備とはなりませんのでご注意下さいませ。

スリット部分について
名刺のスリット部分のガイドラインは位置の目安となるため、枠内に合わせてデザインを行うと意図する仕上がりとならない場合がございます。弊社では責任を取りかねますので、予めご了承下さいます様お願い致します。
